ホーム > 今と昔のおはなし > 昔のおはなし  
寺尾の薬師様 薬師神社の祭り。農作業は休み。
 

  妙高村寺尾にある薬師寺で昭和四十年頃まで尼さんが住んでいた。
 5月8日、9日は、年に1度のお祭り。大きな旗を立て原通、上郷、大鹿、関山の人達でにぎわった。
 初嫁さんは、お姑さんと絵羽織を着てお参りにいった。
 境内には沢山の屋台店がならび夜遅くまでにぎわった。
 210段の石段をのぼると薬師様があり、大人も子供もおそなえした赤飯を少しづつ分けてもらった。
 境内では、親指大の丸めた紅白の米だんごがまかれ、それを拾って食べると風邪よけ、まむしよけになると言われた。
 乾いただんごは、小さな袋に入れ、衣服に縫いつけて厄よけのお守りにして身につけた。(「南部の味と暮し」より)

 もっと知りたい ...
 

 

 

     
DATA : 参考文献「南部の味と暮し」
ホーム ▲ページの先頭 

copylight 2004 nanbu-runeissance. このページの無断転載をお断りいたします。